お金のロードマップ4話 欲望に優先順位をつける






こんにちは。カコマナパパです。

前回は「貯金について」について勉強していきました。

いつもと同じようにおさらいしていきます。

前回のポイントは

①貯金とは「お金を使わずに支出を先延ばしにする」こと。

②「収入の10分の1を貯金する」などと明確な数字を決めて貯金額を決めること。

でしたね。

前回はこの動画もシェアさせていただきましたが、何回も繰り返し見返すことで自分の中に落とし込んでいきましょう。

 

そして今回は「欲望に優先順位をつける」ということについて勉強していきましょう。

 

目次

支出と収入

支出と収入について見直す時、収入というものはなかなか上がりません。

まずは支出を見直していくのがベストでしょう。

支出というのは大きく分けて、「固定費」と「変動費」があります。

では細かくみていきましょう。

固定費と変動費

≪固定費≫

・居住費(住宅ローンやアパートの家賃、マンションのローンなど)

・水道光熱費の基本料金

・通信費(スマートフォン、インターネットなどの基本料金)

・生命保険料

・教育費(学費や給食費、習い事の支払など)

・その他ローン(車のローンや奨学金など)

 

≪変動費≫

・食費(外食含む。)

・水道光熱費の基本料金超過分

・通信費の基本料金超過分

・被服費

・娯楽費

・嗜好品代

・交通費

・医療費

・ガソリン代

・小遣い

などなど

 

固定費の内訳は見てもわかるようになかなか削減することは難しいと思います。まずは変動費を見直していき、次に固定費を見直していくという手順がいいと思います。

 

欲求・欲望と必要経費を混同しない

では変動費を見直していくためにまずは何をするべきなのか。

今回のテーマでもある

欲求・欲望に優先順位をつける

ことをしていきましょう。

 

要は自分が持っている「欲求・欲望」と「必要経費」を混同しないということですね。

例えば、仕事の帰りにコンビニに寄ってお菓子やお酒を買ったり、家電や洋服など新しいものが発売されたから買おうなどと自分のその欲望をコントロールできないと支出は抑えられません。

食費、被服費、娯楽費、嗜好品などがそれにあたると思います。

これは本来必要最低限に抑えれば支出はどんどん減っていきます。

僕も毎日買っていた自販機の缶コーヒーをやめました。最初から完全になくすのではなく、例えば今日じゃなくて明日買うことにしようなどと「支出の先延ばし」を行うといいと思います。

これは3話でもお話ししましたが、「貯金とは、支出の先延ばし」であるということの延長線上の考え方にもなります。「お金を使わないこと」で今日の支出を抑え将来使うことができるお金を残す。それを繰り返すことで私は缶コーヒー断ちをしました。(笑)

たかが缶コーヒーと思うかもしれませんが、1ヶ月の出勤が20日だとして120円の缶コーヒーを1年間買い続けたら20日×120円×12か月=28,800です。

缶コーヒーを断つだけで約2万9千円も貯金にまわすことができます。

10年間だと約29万円ですよ。大きな損失だと思いませんか。

 

1日1日の支出は少なくとも長期的な視点に立てば、かなりの金額になります。

「今の」欲求・欲望を優先することで将来本来あったはずのお金が失われます。

 

しかし何でもかんでも我慢すればいいかというとそれはそれでストレスとなります。

先にも述べましたが、欲望に優先順位をつけるのです。

3つくらい自分が人生で最も優先したいことを挙げてみてはどうでしょう。

例えば

①美味しいものが食べる

②旅行に行く

③音楽の鑑賞をする

 

①登山に行く

②キャンプをする

③お酒を飲む

 

このように自分が何を最も優先して生きていきたいのか、明確にすることでそれ以外の支出は無駄遣いのような感覚に思えてくると思います。

そして優先順位が上位のものが自分にとって大切なはずなので、登山に行くことを優先するのであればお酒を飲む量を抑えていくべきだとわかりますね。

 

変動費は生活に必要な経費であるとともに、その人のライフスタイルを構成する経費も含んでいますので、何を自分が優先していきたいかは明確にしておくべきでしょう。

 

「見える化」をすることで自分の支出の課題が明確になり、無駄な支出を抑え、資産を増やしていくことができるはずです。

優先するものがわかってきたら次は計画的な支出・計画的な資金配分をすることです。

3話でもお話したとおり、「収入の10分の1」を貯金するためには必要な考え方だと思いますので、ぜひ実践してみてください。

もしまだ「10分の1」貯金するのが難しいという方は「12分の1」にしてみてはどうでしょう。

そうすれば12か月それを実践すれば1年で1ヶ月の収入分がちょうど貯金できる計算になります。

何事も無理はせず、継続していきましょう!!

 

今回のテーマについて解説している動画のリンクを張りますので、ぜひご覧ください。

本動画は「バビロンの大富豪」の七つの知恵の2つ目の教えになります。

1章あたりの時間も短く要点がまとまっておりすごくわかりやすいので、ぜひ見てみてください。

第7章までありますし、ぜひお金の知識を学ぶために繰り返し動画を見て学んでいきましょう。

 

まとめ

①自分にとって優先するべき欲求・欲望を明確にする。

②支出は長期的な視点にたち、欲求・欲望をコントロールする。

③自分の欲求・欲望と必要経費を混同しない。

 

 






お金

Posted by kaku1022