古都鎌倉の中心に鎮座して800年の歴史を誇る鶴岡八幡宮
鎌倉駅から徒歩10分ほどの位置にある鶴岡八幡宮。
鎌倉の人気観光地としてとても有名です。
由比ヶ浜から八幡宮へと一直線で伸びる参道「若宮大路」約2.0kmを歩いて行くと着きます。
目次
三ノ鳥居
鶴岡八幡宮の入り口に位置する「三ノ鳥居」。由比ヶ浜の「一ノ鳥居」から順に「二ノ鳥居」「三ノ鳥居」と続きます。
「三ノ鳥居」は、1668年徳川家綱(四代将軍)により寄進され、当時は石造だったそうです。
1923年の関東大震災により倒壊してしまい、現在は鉄筋コンクリート造りで修復されました。
太鼓橋
現在太鼓橋を渡ることはできませんので、左の「平家池」側の橋か、右の「源氏池」側の橋を渡りましょう。
ちなみにGoogle Mapの「地図」だと水上に橋があるように見えますが、「航空写真」だと確かにそこに橋があります。
渡ることができないと暗に言っているようですね。
蓮池
僕が行ったときには蓮は若干咲いてはいましたが、満開ではありませんでした。
見頃は7月中旬~8月中旬です。
鶴岡八幡宮では源氏池に「白蓮」、平家池には「赤蓮」が植えられたと言われていますが、圧倒的に白蓮が多いようです。
手水舎
手水舎にて手を清めてから参拝へ向かいましょう。
近くで見るとディティールが素晴らしくとても美しいです。
本宮
石段を登った先にあるのは本宮の迫力ある楼門です。
応神天皇・比売神・神功皇后をお祀りしている御社殿となっています。
こちらは国の重要文化財に指定されています。
宝物殿
拝観料は大人(中学生以上)200円、小学生100円、
※内部は撮影不可となっています。
国宝や重要文化財が展示されていますので、どのようなものな展示されているのか気になる方は下記公式HPより確認してみてください。
https://www.hachimangu.or.jp/sightseeing/homotsu/
鶴亀石
水で洗うと鶴と亀のような輝きを出すといわれる縁起の良い石です。
もしかしたら雨の日は模様が見えるかもしれませんね。
模様が見えた人には良いことが起こるかも・・・?(笑)
白旗神社
鶴岡八幡宮には全部で8つの摂社・末社ががあり、下の写真はそのうちの一つ白旗神社です。
白旗神社は、源頼朝公と実朝公をお祀りしています。
8つあるうち7つは境内にあり、1つ(由比若宮)は境外にあります。
御朱印
①鶴岡八幡宮の御朱印
初穂料:500円
御朱印の窓口は複数あり、書く人の特徴がありますので、2人以上で行くと見比べることもできます。
②旗上弁財天社の御朱印
初穂料:500円
旗上弁財天社は源氏池の小さな島にあります。
また、ここは「江の島七福神巡り」の霊場の1つでもあります。
小町通り
参拝のあとはランチや軽食、お土産を考えている方には小町通りがオススメです。
和スイーツなどの鎌倉グルメや鎌倉ビールなどが充実しています。
わらび串は絶品でした。
鎌倉を訪れる際はぜひ参考にしていただければ幸いです。